こんにちは!キュウです!
今回は《スカル・マイスター》を紹介していきます!
目次
スカル・マイスターとは
効果モンスター 星4/闇属性/悪魔族/攻1700/守 400
①相手の墓地で魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。その効果を無効にする。
相手の墓地で発動した効果を無効にできるという効果を持っています。シンプルだが幅広く相手を妨害する事ができます。
タイトルにも書いてありますが、《灰流うらら》は無効にできません。。
スカル・マイスターの強さとは?
スカル・マイスターの強さについて紹介していきます。
墓地で発動した効果をなんでも無効にできる
墓地で発動したモンスター・魔法・罠をなんでも無効にできるのはシンプルに強いです。採用率の高いカードでいえば《グローアップ・バルブ》の効果を無効にできます。
(デュエル中に一度使用可能のモンスター効果は発動・効果を無効にされるともう使用できません。。)
《ネクロ・ガードナー》などのコストで除外するなどして既に墓地にないカードを無効にできるのもこのカードの強みです。
レベル4・悪魔族モンスターであること
レベル4モンスターであるのでランク4エクシーズを狙えます。《No.101 S・H・Ark Knight》や《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》の召喚の素材にできる
強力な手札誘発はレベル3モンスターが多いので差別化できる点はここだと思います。
また、悪魔族なので《ダーク・コーリング》で《EーHERO ダーク・ガイア》の素材にする事ができます。
弱点
このカードの弱点を紹介します。
墓地の効果を無効するので後手に回る
仕方ない事ですが、墓地で発動した効果を無効にするという性質上、ある程度相手に動かれてから発動する事が多いです。
相手のキーカードを止めれることに間違いはないのでマストカウンターを見極めていきたいですね。
除外に弱い
墓地に送ることができないと効果を発動できないので、除外にとても弱いです。《M・HERO ダークロウ》や《マクロコスモス》に注意する必要があります。
サイドデッキ採用率ランキングは?
圏外ですね。。優先順位は低いです。
価格・値段は?
50円以下となっています。
コメントを残す